厳選オススメゲームはコチラ!!

【無名騎士団 Unknown Knights】ドット絵放置系RPG最新作はキャラ集めが楽しいゲーム

アフィリエイト広告を利用しています。

無名騎士団(Unknown Knights)』は10月19日にリリースされたばかりの最新スマホゲームアプリです。

GooglePlayで100万DL以上にもかかわらず、レビューは4.1と高評価なこちらのゲーム。2Dドットは可愛いですが、ゲーム内容が気になるところですね♪

今回は『無名騎士団(Unknown Knights)』についてレビューしてまいります!

目次

目次

無名騎士団とはどんなゲーム?

無名騎士団は、可愛いドット絵でシビアなオートバトルと収集が楽しめるファンタジーRPGです。

700年の長い眠りから覚めた無名の騎士。世界に暗黒をもたらす「深淵の君主」と戦うため、騎士団を設立!かつての仲間の子孫たちと協力し、冒険へ向かいます。

メインストーリーの難易度がそれなりにあること、何よりホーム画面で動くキャラ達が可愛くてプレイのモチベーションが下がりづらかったと感じました!

キャラや武器を集めるのが好きな方、バトルに向けて特殊効果や編成を考えるのが好きな方におすすめのゲームですよ♪

パーティ編成は配置まで気を配る必要あり!どんなバフデバフが発生するか考えるのも楽しい

無名騎士団の良いところは二つあります。

一つは、キャラと武器を収集したくなる仕組み。もう一つは、さまざまな職業&属性のキャラクターたちの編成と配置を工夫する必要のあるゲーム性です。

無名騎士団のメインコンテンツはフルオートバトルです。そして、よくある「とりあえずレベルを上げておけば勝てるオートバトル」ではありません。

いかに手持ちのキャラで効率よく編成するかが楽しく、豊富なキャラ数は戦略の幅を広げてくれます!

メインストーリーはもちろん、スキル時や勝利時のボイスもあるのでより臨場感がありますよ。

また、キャラはガチャだけでなく、メインストーリーでも獲得できるので序盤から増えていくのも嬉しいポイント。

こちらのステージは一度全滅しましたが、前衛・中衛、後衛の位置を少し変えただけであっさり星3クリアできました。

キャラたちには様々な属性や職業を持っており、装備や配置を変えるだけでレベルを上げずに勝てることも。さらに職業による「シナジー」を意識したパーティ構成が攻略のカギとなります。

無名騎士団におけるシナジーとは、同じ職業のキャラクターを組み合わせで発動する効果のこと。「次はどんなシナジーが起こるのかな?」と楽しめる仕様になっていて、どんどんキャラを集めたくなります!

キャラ数はなんと100種類を超えるとのこと!しかもそれぞれきちんとストーリーパートでキャラの素性が分かり、どのキャラも好きになってしまいました…。

ホーム画面でちょこちょこ動くのが可愛くて癒されます。

まずは、チュートリアル終了後の10連ガチャで引いたレジェンド級キャラを中心に前衛・後衛(序盤で中盤キャラを使いたい場合は前衛寄りのスキルを持つキャラがオススメ)の高レアキャラを育てるのをオススメします。

加えて、主人公が作った騎士団には「騎士団の城」や他の施設があり、建国ゲーのような要素もあります。騎士団の城を強化するとパーティ全体のステータスを上げられるのでこちらも優先して上げていきたいです。

騎士団の城の強化素材が手に入る「光の試練」。

メインストーリーのバトルの難易度がそこそこあるので育成素材は枯渇しがちです。進めなくなったらレベルだけでなく、装備強化やダンジョン挑戦、アリーナ等他のコンテンツで遊んでみるとコツが掴めてきますよ♪

特に忘れがちなのは騎士団の城周辺でもらえる放置報酬。貴重な素材なのでぜひ取り忘れないようにしたいですね。

無名騎士団は、いかに追加のバフ効果を得る編成や育成にするか、色々考えるのが楽しいゲームです!

「こんな効果があるならこのキャラ欲しいな」となるのでキャラ集めも捗りますし、キャラ専用武器も魅力的だと感じました♪

無名騎士団は無課金でも遊べる?

無名騎士団は、無課金でも遊べます!

ですが、何度もお伝えしているようにキャラと武器を集めるのが楽しいゲームです。

気に入っていただけたなら課金した方がより楽しめると思いますよ♪

まとめ

今回は『無名騎士団(Unknown Knights)』についてレビューしてまいりました!

可愛いドット絵に油断してたら、パーティ編成や育成について深く考える戦略性の高いゲームでしたね…。

皆さんもぜひ遊んでみてくださいね♪

無名騎士団:収集型ドットアクションRPG

無名騎士団:収集型ドットアクションRPG

CookApps無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる