“宇宙を舞台にした壮大なスケールの「インフィニット・ラグランジュ」。
グラフィックは良さそうだけど、実際面白い?と思う人もいるかもしれない。そこでこれから「インフィニット・ラグランジュ」の魅力をご紹介していくぞ。
目次
どんな世界観なの?
時代は未知の宇宙を開拓が盛んに行われている時代。「ラグランジュシステム」というもので、星間の移動を自由に行き来することができるようになっていた。
さらなる未開拓の宇宙を開発しようとしているが、「ラグランジュシステム」をわが物としようと、あらゆる勢力が侵略してくる。
Playerは、1つの勢力のリーダーになって艦隊を作り、他の勢力と戦いながら宇宙を開拓していく。
ゲームシステム
戦力を高めていきながら、宇宙の開拓と他の勢力を倒していこう。
周囲の調査や資源調達、敵を倒すなどを行うためには造船所で「フリゲート(艦船)」を造らなきゃいけない。そこでまずは、基地の建設を進めていこう。
フリゲートの造れる数を増やし、さらにはより強力なフリゲートを造れるようにしておく。
他にも、造る時間の短縮や建設するために必要な資源を保管する「倉庫」も強化しておく必要があるぞ。
艦隊編成をして、戦いに備えよう。
フリゲートを造って保管しておくには、「オペレーション」の数が必要になる。上限を越えて造ることはできないぞ。
造ったら、いざ艦隊編成だ!第1、第2艦隊というように部隊を作っておこう。敵がいたら、敵をタップして「行動」。自分の艦隊たちを出航させて攻撃!勝利したら、破壊した艦隊が経験値をもらうことができるぞ。
艦隊によって攻撃メインのものもあるが、偵察用艦隊もある。それぞれ使い分けて、使っていこう。
このように基地を拠点に、艦隊を造ったり敵を倒していると、自分が司令官だと思えリアル感が湧く。「インフィニット・ラグランジュ」のグラフフィックの良さに加えてだから、なおさらリアル感が増してくる。
ズームアウトすると…!
マップをズームアウトしてみると銀河系を見ることができ、星座も表示されているぞ。それぞれに他の勢力の区域も振り分けられている。
未開拓の場所は、詳細を見ても真っ暗だが、調査後はたくさんのplayerが存在しているのを確認できる。
これを見ると、この「インフィニット・ラグランジュ」は相当壮大な世界観なんだなと実感してしまう。
インフィニット ラグランジュ
NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD無料posted withアプリーチ
まとめ
「インフィニット・ラグランジュ」は、宇宙の壮大なゲームアプリだ。
近未来的でなじみにくいと思いきや、グラフィックやゲーム性のリアルさから世界観に入り込みやすくなっている。
戦略ゲーム好きなplayerには、特におすすめだ。ぜひとも1度プレイしてみてほしい。
コメント